おもな活動
- 定例会:毎月第1水曜日9時30分〜10時30分(坂戸市勤労女性センター リーベン新館会議室)
- みっつのあ体験サロン:毎月第1水曜日10時30分〜11時30分(坂戸市勤労女性センター リーベン新館会議室)
- 講師・ゲームリーダー派遣(随時)など
活動略歴
主な活動歴
2019年度
- 2019年度から活動日を第1水曜日に変更し、定例会及び体験サロンを実施。(但し1月と5月はお休み)
主な活動場所を坂戸市勤労女性センターに変更。
- 2019年4月3日:みっつのあ体験サロン(勤労女性センター・新館会議室)
- 2019年4月10日:みっつのあ楽しい体験・交流会(オルモ中練習室)
- 2019年4月22日:よりあい*ええげえし(ルミネンスやはた105号室)
- 2019年5月22日:北大塚サロン(石上神社公会所)
- 2019年6月5日:みっつのあ体験サロン(勤労女性センター・新館会議室)
- 2019年7月2日:おしゃべりサロン(松栄コーポラス)
- 2019年7月3日:みっつのあ体験サロン(勤労女性センター・新館会議室)
- 2019年7月11日:ケアホームサロン絆&なかよし(鶴ヶ島ケアホーム2階)
- 2019年7月19日:カルチャー縁側サロン(鶴ヶ島市富士見公民館2階)
- 2019年8月7日:みっつのあ体験サロン(勤労女性センター・新館会議室)
- 2019年9月4日:みっつのあ体験サロン(勤労女性センター・新館会議室)
- 2019年10月2日:みっつのあ体験サロン(勤労女性センター・新館会議室)
- 2019年11月6日:認知症学習会&みっつのあ体験交流会「笑顔でいきいき認知症」〈令和元年度 坂戸市家族介護教室協力事業〉(勤労女性センター・新館会議室)
- 2019年11月15日:スマートエイジング千代田(千代田公民館集会室)
- 2019年11月24日:鶴ヶ島市ゴールド南会 青空(鶴ヶ島市大橋公民館)
- 2019年12月4日:みっつのあ体験サロン(勤労女性センター・新館会議室)
- 2019年12月5日:更生保護女性会西部地区学習交流会(入西地域交流センター2階会議室A)
2018年度
- 2017年度に続き、定例会会場はウエルカフェ柳町店(奇数月)。体験サロン会場はオルモ中練習室(偶数月開催)
- 2018年4月11日:みっつのあ体験サロン(オルモ3階 中練習室)
- 2018年4月23日:よりあい*ええげえし(中央公民館2階B)
- 2018年5月15日:北坂戸公民館寿大学(高齢者大学)開校式でみっつのあゲーム(北坂戸公民館)
- 2018年6月13日:みっつのあ体験サロン(オルモ3階 中練習室)
- 2018年7月13日:ケアホームサロン絆(鶴ヶ島ケアホーム2階)
- 2018年8月8日:みっつのあ体験サロン(オルモ3階 中練習室)
- 2018年10月10日:みっつのあ体験サロン(オルモ3階 中練習室)
- 2018年12月12日:みっつのあ体験サロン(オルモ3階 中練習室)
- 2018年12月20日:ワーカーズコープ依頼:シャローム地域包括支援センター地域ミーティングでみっつのあゲーム紹介(入西地域交流センター)
- 2018年1月22日:ワーカーズコープ依頼:しんまち包括支援センター地域ミーティングでみっつのあゲーム紹介(中央公民館)
- 2019年2月5日:高林実結樹講師による認知症予防ゲーム体験フォーラムin東京に参加(衆議院第一議員会館大会議室)主催:ほっとスマイルプロジェクト
- 2019年2月13日:みっつのあ体験サロン(オルモ3階 中練習室)
- 2019年2月27日:ワーカーズコープ依頼:さくら包括支援センター地域ミーティングでみっつのあゲーム紹介(包括さくら2階 コン・ブリオ広場)
- 2019年3月8日:ワーカーズコープ依頼:しんまち包括支援センターサロン発表会でみっつのあゲーム紹介(中央公民館3階)
2017年度
- 2017年度後半から体験サロン会場をオルモに変更。定例会会場をウエルカフェ柳町店に変更。
- 2017年4月12日:みっつのあ体験サロン(北坂戸にぎわいサロン(城西大学))
- 2017年6月14日:みっつのあ体験サロン(北坂戸にぎわいサロン(城西大学))
- 2017年4月12日:みっつのあ体験サロン(北坂戸にぎわいサロン(城西大学))
- 2017年8月9日:みっつの体験サロン「夏休みバージョン」(ウェルシア坂戸柳町店 ウェルカフェ)
- 2017年10月4日、11日:みんなの認知症予防ゲーム講座〜頭と心をリフレッシュ!いっぱい笑ってみんな元気に〜(全2回)平成29年度坂戸市提案型協働事業(オルモ情報研修室)
講師:NPO法人認知症予防ネット理事長 高林実結樹氏
- 2017年12月4日:「みっつのあ」体験会〜みんなで認知症予防の脳活性化ゲームをやってみよう〜(高麗川コミュニティパーク:NPO法人ゆめきらりこまがわ)
- 2017年12月13日:みっつのあ体験サロン(オルモ2階情報研修室))
- 2018年1月14日:エイジングサポート講座〜高齢者理解を深める〜第3回目(主催:一般社団法人シンビオージ)
- 2018年2月5日:鶴ヶ島市社協サロンリーダー研修会(鶴ヶ島市役所会議室)
- 2018年2月14日:みっつのあ体験サロン(オルモ3階 中練習室)
- 2018年3月15日:伊豆西お楽しみ会(北坂戸公民館)
2016年度
- 2016年度:北坂戸にぎわいサロンを会場に、みっつのあ体験サロンを定期開催。(年4回実施)
- 2016年9月3日:認知症市民公開講座(於:鶴ヶ島市女性センターハーモニー)「地域での活動や取り組みの紹介」で、みっつのあゲームの一部を紹介
2015年度
- 2015年8月:みっつのあ研究所に名称変更
- 2015年9月8日:北坂戸公民館・寿大学の健康講座にて脳活性化ゲーム
- 2016年3月2日:坂戸市中央公民館・にこにこ大学修了式前の講座で脳活性化ゲーム
2013年度〜2014年度
- 2013年9月18日:坂戸市社協主催「地域福祉カレッジ」(全6回)の第3回目で、講師:高林実柚樹氏(京都市/認知症予防ネット代表)によるスリーA講座にアシスタントして参加。
- 2013年12月:さかどスリーA研究所(後に名称変更)HP開設
- 2014年4月1日:さかどスリーA研究所設立
- 2014年9月3日:第1回定例会開催
- 2014年10月10日:坂戸市介護予防「すこやか教室」でゲーム体験会
- 2015年2月24日:坂戸市石井まつば会サロン・地域包括わかば「介護予防教室」毛呂病院岡島先生講演会の後半にゲーム体験会
上記の他に、地域交流ボランティアよりあい*ええげえし「よりあいの会」や市内のおしゃべりサロン、ふれあいサロン等で多数のゲーム体験会を実施するなど、多方面で活動している。